どーもこんにちはJoshuaです。
みなさんは白髪にまつわる都市伝説をご存知でしょうか?
それは「白髪は抜くと増える」というもの。
私もその噂きいたことあるわ。実際どうなのよ?
結論から言うと、抜いたからといって白髪が増えるということはありません!
あら、じゃあ白髪を抜くのは問題ないのね。
実はそういうことでもないんです。
出来れば白髪を抜くのは今すぐ辞めましょう。
白髪を抜くことで増えるというのは間違いです。
しかし白髪を抜くことで、髪の毛や頭皮に与えるダメージは大きく、取り返しのつかないことになってしまうことも...
今回の記事では、白髪を抜くのがダメな理由と、白髪を見つけた時の3つの対策方法をご紹介していきたいと思います。
・白髪を抜いたり・切っている方
・抜くことでストレスを解消している方
・将来的に抜け毛・薄毛が心配な方
白髪を抜くのがダメな理由
白髪だけでなく、髪の毛を抜くということは頭皮にとって決して良いことではありません。
髪の毛を抜くことで、毛根へ強い刺激とダメージを与えてしまうからです。
毛根がダメージを受けると、髪の成長サイクルが乱れてしまいます。
その結果、新しい髪が生えてこなくなったり、髪が細くなりペタっとボリュームのない髪の毛になってしまいます。
また抜いた髪の毛が生えてきたとしても、短い毛なのでピョンピョンと頭頂部で立ちやすく、今度はアホ毛として悩まされることになります。
また、毛根が傷つくと頭皮環境にも悪影響を及ぼします。
頭皮環境が悪くなると、当然のことキレイで健康な髪の毛は生えてこなくなります。
モデルや芸能人のサラサラヘアーな方で、頭皮環境が荒れている方は存在しません。
頭皮環境が整っている=髪の毛がキレイ という方程式があるためです。
髪の毛をキレイにキープするためにも、毛根を傷つけるような行為は避ける必要があります。
白髪が気になる時の対策方法とは?
でもどうしても白髪が気になる時は、どーすればいいのよ?
ここからは白髪を見つけてしまった時の対策方法をご紹介していきますね。
【抜かずに、ハサミで切る】
どうしても白髪が気になる時ってありますよね?
そのような時は抜く代わりに、ハサミで根元からカットするようにしましょう。
ポイントは、切る前に頭皮マッサージをして柔らかくしてから、なるべく毛根に刺激を与えないようにつまんで根元をカットしてあげることです。
※切ることで短くなるため、よりピョンピョンと立ちやすくなり、アホ毛になる可能性が高いので注意しましょう。
【白髪マスカラでぼかす】
次の美容室でのヘアカラーまでのつなぎとして、白髪カバーマスカラで数本をぼかすのはオススメの方法です。
マスカラタイプで小さいので、イベントやお出かけの時にカバンに入れて持ち歩くことが出来ます。
最近のはアホ毛を抑える効果と白髪をカバーする両方の目的で開発された優秀なヘアマスカラもあるので、1本持っていおくと色々な場面で役に立ちそうですね。
【今日から白髪予防を始める】
白髪を見つけたまだ初期の段階で、白髪予防を始めるのは良いタイミングです。
予防は早いに越したことはありません。
なぜならメラニン色素を作る働きが一度低下してしまって生えてきた白髪は、基本的にもう黒髪に戻ることはないからです。
白髪を予防するためには、記事の最初の方でも書いた頭皮ケアが重要になってきます。
ヘマチンという成分を上手に利用しながら白髪を予防することが出来ます。
詳しくはこちらの記事も合わせてご覧ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
白髪を見つけてしまった時は、抜きたい気持ちをグッと抑えて、ヘアマスカラでカバーしたり、根元からカットすることで気持ちを落ち着けるようにしましょう。
そして白髪が気になり始めたその日から、白髪予防をしていくことで少しでも白髪のストレスから楽になれるように将来に向けて準備をしていきましょう♪
他にも髪の毛のことで悩んでいることはありますか?
・自分にはどのような髪型が似合うか分からない
・自分の髪質にあったケアを知りたい
など、このようなお悩みは実際に1対1で髪の毛を見てみないと正確なアドバイスをすることが出来ません。
そのような方向けに、最近ではオンラインで出来る
「あなたのためだけのカウンセリング」を始めました。
ご興味がある方はこちらから!
なぜあなたの髪が綺麗にならないのか教えます 【現役美容師】あなただけのヘアケアプランを作成します✨
インスタグラムには日々のサロンワークのスタイル写真も載せていますので、良かったらこちらもご覧ください。