Joshua hair blog

現役美容師として皆様に髪の毛に関する有益な情報やトレンドを常に発信していきます。

【美容師レビュー】ウルリスの青(ウォーターコンクモイスト)シャンプーを成分解析!気になる口コミは?

 

自己紹介

f:id:sylph_hair:20211016182903p:plain 

Joshua / 生粋のヘアケアオタク

美容歴8年目(都内で修行済み)

毎月多くのモデルやインスタグラマーの方を担当

 

どーもこんにちはJoshuaです。

市販のシャンプーの種類が増えすぎて、どれを選べばいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。

このブログでは、市販のシャンプーを現役美容師がリサーチして本当に良いものなのかをみなさまに伝えるという目的で書いています。

ということで今回は、

「ululis(ウルリス)ウォーターコンクモイスト」

美容師が成分から徹底解析していきます。

ウルリスって広告でよく見るわね。

私が、実際に使ってみた正直な感想も書いていくので、購入を迷っている方はぜひ参考にしていただければと思います。

ウルリスシャンプーって美容師から見てどう?

洗浄力はやや強めでしっかり洗いたい方向け。
保湿力は市販のシャンプーの中でも高めで、パサつく髪にうるおいを与えてくれそうな中身。

 

◆この記事はこんな方にオススメ!◆

・ululis(ウルリス)シャンプーについて知りたい
・乾燥によるパサつきや、広がりが気になる
・市販のシャンプーで保湿力の高いものを探している
・自分に合うシャンプーにまだ出会えていない

 

 

ウルリスの青色(ウォーターコンク)とは

パッケージは、珍しい二重構造のボトルで、防菌・防水性に優れているデザインになっています。

今回のシリーズは、ウルリス×アンドハニーの共同開発によって作られました。

ウルリスの保湿力とアンドハニーの補修力を組み合わせて、「水溶性リペアハチミツ」という成分が含まれています。

インナードライになりやすい髪に、うるおいを与えて、しなやかな髪へと導きます。

私の髪はパサパサだから、うるおいが欲しいわ...

メインで発売されているのはこの3種類です。

【ウルリス ウォーターコンクシャンプー】
 
 モイスト:毛先のパサつきが気になる
 リペア:ダメージケアをしていきたい
 ピンク:クセやうねりで広がってしまう     

 

そこまで中身の成分に違いはありませんが、目的によって保湿・補修力に若干の差があります。

自分の髪質や悩みに合わせて選びましょう。

 

 

シャンプーの成分を解析してみよう

シャンプーを選ぶ時に、最も重要視するのは成分です。

洗浄力が強すぎたり、補修/保湿力が弱いものは、なるべく避けるようにしましょう。

いくら他の部分で、ヘアケアを頑張っていたとしても、その効果を半減させて、最悪の場合はシャンプーしているだけでも、ダメージにつながってしまいます。

 

では早速、ウルリスの成分を見ていきましょう。

洗浄力をざっとまとめるとこんな感じ。

・ラウラミドプロピルベタイン
・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
・コカミドプロピルベタイン

 

一番含まれているメインはベタイン系でマイルドな洗浄力

市販からサロンまで多くのシャンプーに含まれている、オーソドックスな成分。

ですが、次に含まれているオレフィンスルホン酸Naは、洗浄力が強く刺激もあるのであまりオススメはできません...

しっかりと洗浄して、爽快感を味わたい方はいいかも。

このシャンプーの洗浄力をまとめると、

全体的に見ると、バランスは良く誰でも使いやすいシャンプーですが、洗浄力はやや強めなので少し注意。

 

次に中身のダメージ補修・保湿成分を見ていきましょう。

・カルボキシメチルヒアルロン酸Na
・加水分解ハチミツタンパク
・ヒアルロン酸Na
・加水分解ヒアルロン酸Na
・水溶性コラーゲン

 

さすがウルリスとアンドハニーの共同開発ということもあり、保湿力は市販のシャンプーの中なら文句無しレベル。

パサつきやすい髪の毛には、うるおいを与えてキープする保湿力は期待できそうです。

このシャンプーの内容成分をまとめると、

補修力は普通だが、保湿力なら市販の中でもかなり良し◎

価格 ¥1540(税込)/ 340ml
香り スウィートサボン
オススメ髪質 髪の乾燥、パサつきが気になる
洗浄成分 ★★★★★
保湿成分 ★★★★★
補修効果 ★★★★★
販売店 ドラッグストア、Amazonなど

 

 

美容師が実際に使ってみた感想

本当にみなさまにオススメできるシャンプーなのか...

その真相を探るべく、今回も実際に使っていきます。

早速、シャンプーを手に出してみます。

無色透明で、さらさらっとした液状です。

髪馴染みもよく、泡立ちもあっという間に膨らみます。

スウィートサボンは、その名の通り「ほのかに甘い石けん」のような香りで強すぎることもなく、ちょうど良いです。

その後に、トリートメントをしっかり馴染ませて流します。

適度に洗浄力があるので、スッキリ感があり良いですね。

ドライヤーで乾かした後も、保湿力が高いのでツヤも出て、指通りもサラサラになり満足の仕上がりでした。

 

 

ここはデメリットかも...

どんなシャンプーにも弱点はいくつかあるものです。

ここからは私がウルリスを使ってみて、気になった点を2つほど伝えておきます。

 

この洗浄力が裏目に出ることも

マイルドなベタイン系成分がメインにはなっていますが、刺激の強いスルホン酸Naなどの成分が入っているのも事実。

人によっては必要以上に、頭皮の油分を取りすぎることになりかねません。

使っている途中で、少しでも頭皮がかゆくなったり、違和感を感じた場合は、ただちにシャンプーを変えましょう。

sylph.info

 

ダメージ補修効果はあまり期待できない

保湿成分は市販の中でもトップクラス。

ですが、ダメージ補修成分にはもう一声ほしいところ。

ブリーチや縮毛矯正を定期的にしていて、ある程度ダメージ毛の場合、ウルリスでは少し物足りなく感じてしまうかも...

 

少しお金が高くても、しっかりダメージ補修・保湿をしてくれるシャンプーを探している方は「Inborn(インボーン)」がオススメです。

お試しのトライアルセットも¥1000ほどで購入できるのでまずはお試ししてみるのもアリですね。

sylph.info

 

 

購入者のリアルな口コミを見てみよう

 

【口コミの総評】

アットコスメでも評価は5/7と高かったですね。

全体的に良い口コミが多かったのですが、一部の方達からは「香りが合わない」「少しパサついてしまった」という声も上がってしまっていました。

 

ウルリス(青色)はどこで購入できる?

セラティスは市販シャンプーなので、ドラッグストアやロフト、アットコスメなど市販で購入することができます。

ただやはり人気商品なようで、品切れを起こしている店舗もあるようですね。

買いに行くのが手間な方は、Amazonや楽天のネットからでも購入することが出来ます。

 

 

今回の記事のまとめ

ウルリスのシャンプーについて解析していきました。

「なんだか最近、髪の毛にツヤが出ない...」

このように感じる方は、髪の内部の水分量が不足している可能性があります。

市販のシャンプーで自分に合うものを探している方は、ぜひ一度お試ししてみてはいかがでしょうか♪

 

髪の毛の悩みって尽きないですよね...

・髪の毛を綺麗するには何から始めればいいの?
・自分にはどのような髪型が似合うか分からない
・自分の髪質にあったケアを知りたい

 

このようなお悩みを解決するために、

美容師と学ぶ「髪を本気で綺麗にするサロン」を開設!

もちろん完全無料で、誰でも参加することが可能です。

このチャットでは、お悩み解決に加えて、新作シャンプーの意見交換やヘアケア方法、モチベーションUPなど。

みんなで”仲良く美意識を向上する”ことが目的になります。

 

また、髪質・状態・ライフスタイルなどを考えた自分専用のヘアケアプランをオンラインで作成する

「あなたのためだけのカウンセリング」も大好評です。

なぜあなたの髪が綺麗にならないのか教えます 【現役美容師】あなただけのヘアケアプランを作成します✨