どーもこんにちはJoshuaです。
ANKH CROSS(アンククロス)という美容院といえば、都内を中心に店舗展開している有名大型サロン。
10〜20代女性から絶大な支持を受けており、モデルやインフルエンサーなども多く通っていることで有名ですね。
今回はその「アンククロスオリジナルシャンプー」を、現役美容師が実際に使ってみて感じたメリットやデメリットを正直にお伝えしていきます。
シャンプー難民の方には、参考になる内容になっていますので最後までお読みいただけると嬉しいです。
・ダメージによるパサつきや広がりが気になる
・シャンプーの香りにもこだわりたい
・自分に合うシャンプーにまだ出会えていない
アンククロスシャンプー成分解析!
アンククロスといえば、高品質なエクステ技術やブリーチを使ったハイトーンカラーが目立つ美容室。
どちらも髪にダメージが大きくかかるからメニューだからこそ、ケアには力を入れているようです。
では、ここからは美容師目線での成分解析をしていきたいと思います。
洗浄力や補修・保湿効果に注目してみてくださいね!
では早速、洗浄力の成分から見ていきましょう。
・オレフィンスルホン酸Na(C -14-16)
・ラウラミドプロピルベタイン
・ラウロアンホ酢酸Na
ノンシリコンで髪に優しいを意識しているということで、基本的には、低刺激でマイルドな洗浄力となっています。
しかし、2番目に配合のオレフィンスルホン酸Naは、洗浄力が強いことで有名です。
この成分により、人によっては、髪の毛のきしみやパサつきを感じる方もいるかもしれません。
洗浄力は弱すぎず、強すぎず...
少し惜しいといった印象です。
続いてシャンプーとトリートメントを合わせて、補修・保湿成分を見てみましょう。
・ジラウロイルグルタミン酸リシンNa
・ポリクオタニウム-10
・マンゴ樹脂油
・ムルムルバター
・各オーガニックオイル
リピジュア(ポリクオタニウム-10)とペリセア(ジラウロイルグルタミン酸リシンNa)の2つをメインに高い補修・保湿成分が含まれています。
また、マンゴーやヤシの実から取れるムルムルの天然オイルが、髪の毛にツヤとうるおいを与えてくれることでしょう。
補修・保湿成分はお値段以上です◎
カラーやパーマでダメージしている方にもオススメ出来ます。
アンクオリジナルトリートメントにはRich(リッチ)とEX Richの2種類があります。
「さらさら」または「しっとり」のタイプに分かれているようです。
自分の髪質に合ったものを使いたいという方は、こちらの表を参考にしてください。
価格 | ¥2750(税込) |
---|---|
オススメ髪質 | 細い〜太い、ダメージ毛 |
コスパ | ★★★★★ |
洗浄成分 | ★★★★★ |
保湿成分 | ★★★★★ |
補修効果 | ★★★★★ |
販売店 | サロンまたは公式HPのみ![]() |
このシャンプーの凄いポイントは?
成分について簡単にまとめ終わったところで、このアンククロスシャンプー最大の特徴についてもご紹介しますね。
それは、なんと香りパターンが16種類もあるということ。
ちょっ、そんなにあるの!?
それぞれモデルさんがプロデュースしています。
ある程度の期間を決めて、ランキングなども出ているようで面白いですね。
こんなに香りの種類があるシャンプーは初めて見ました。笑
ちなみに人気な香りを少し紹介すると、こんな感じ。
ここまで種類があれば、まだ出会ったことのない自分好みの素敵な香りに出会えそうですね。
もっと詳しく「全種類の香り」を知りたい方は、HPから見ることが出来ます。
美容師が実際に使ってみた感想
ミーハーな私は、一番人気シンデレラサボンを購入。
早速、手に出してみます。
シャンプー自体はさらっとした水っぽい感じで、トリートメントは弾力があり、もちっとしている感じ。
泡立ちは、めちゃめちゃ良いというわけでは無いですが、悪くもないといったところ。
ジャスミンと石けんが合わさった香りがとても幸せな気分に。
風になびいてフワッと香るくらいほんのりですが、それがまたちょうど良くてこれは”モテる女性”といった印象です。
贅沢な保湿・補修成分も含まれているので、ツヤも出てサラサラと指通りも良くなりました。
コスパを考えての、この仕上がりは文句なしです。
ここはデメリットかも...
良いのは分かったから、そろそろこのシャンプーの弱点も知りたいわ。
ということで、美容師の私が感じた弱点をみなさんにお伝えしておこうと思います。
香りの種類がありすぎて少し困る
これはメリットでもありデメリットですかね。
自分の推しているモデルさんがいない方や、決めるのが苦手な方は、香りを選ぶのに一苦労かも。
そのような方は現在の売れているランキングを貼っておくので、そこから選べば間違いはないかと!
髪の毛がパサついたらすぐにやめて
先ほども少し書いたのですが、オレフィンスルホン酸Naが洗浄力の強い成分になります。
保湿成分など充実しているので、そこまで問題は無いと思うのですが、髪質によっては、長期的に使っているとパサつく人もいるかもしれません。
使用していてパサつきを感じたら、その時点で、他のものに変えるようにしましょう。
しっかりダメージ補修・保湿もしてくれる中で、洗浄成分にもこだわりたい方は、「Inborn(インボーン)」がオススメ。
お試しのトライアルセットも¥1000ほどで購入できるのでまずはお試ししてみるのもアリですね。
みんなの口コミを見てみよう
ankのシャンプーに変えたら今日雨なのにめちゃめちゃ髪の調子良い✨💇♀️
— 華夜ちえり🍒 (@THEWORLD_21) May 19, 2021
硬い、パッサパサ、クセ強い、量多い、広がる、ボリューミーな嫌な髪なのにカラマリとかないサラサラストレートになってる!感激🥰
さわり心地もしっとり柔らかな感じ。 #ank #アンククロス #シャンプー #ヘアケア #サロン専売品 pic.twitter.com/NkdFxflQBr
アンククロスのシャンプー届いた🥳🎉
— こめっとちゃん🖤 (@komettowakannai) February 17, 2021
めっちゃいい匂いで良い女になったキブン💗
今回はプルメリアミルクって匂いにしたけど、別の匂いも使ってみたくなった!
案件並のベタ褒め💖💖💖
とりま最高🥺
アンククロスのシャンプーやばすぎ!!!
— ぺょ (@narup_p_p) July 28, 2021
ブリーチで死にまくってた髪の毛一回のシャンプーとトリートメントで復活した…🥺💕
まずドライヤー後の広がりがゼロ…🥺
クロエの匂いだしトゥルントゥルンだし最高です…
アンククロスのシャンプーとかが在庫不足してて買えない!!!
— トマト (@tomato_1979_boc) July 20, 2020
これじゃないと嫌なのに…泣
どこで購入できるの?
こちらのアンククロスシャンプーはサロン専売品。
ドラッグストアやドンキでは販売されておりません。
こちらのシャンプーは、サロン専売品になるためドンキやAmazonでは購入することが出来ません。
アンククロスのヘアサロンは全部で12店舗ほど。
ちょっと距離が遠いわね...
という方は、アンククロス公式サイトがオススメ。
アンククロスシャンプーには14種類の香りがあるのが特徴的なのですが、公式サイトであれば、それぞれサンプルを注文することも可能です。
お家でポチッとするだけなのでお手軽なのが良き◎
今日のまとめ
サロンシャンプーにしては、かなりお手頃な値段になっているので、今まで市販シャンプーを使っていた方でも手に取りやすいのではと感じました。
また香りが16種類もあるので、自分好みの素敵な香りで、毎日のお風呂が楽しみになるかもしれませんね!
まだ自分に合うシャンプーに出会えていない方は、ぜひ一度お試ししてみてはいかがでしょうか♪
\美容師に相談しながらケアが出来る/
髪の毛の悩みって尽きないですよね...
・自分の髪質に合ったヘアケアを知りたい
・忙しくて美容室に行く時間が取れない
このようなお悩みを解決するために、
「美容室に行かなくても、もう大丈夫🌿」
公式LINEを友達追加する だけで、現役美容師が無料でオンラインのカウンセリングをいたします。
自分に合ったヘアケア用品を一緒に探しませんか?
※当メディアは、実際のリサーチやレビューに基づいた個人の感想となりADが含まれている場合もございます。