Joshua hair blog

現役美容師として皆様に髪の毛に関する有益な情報やトレンドを常に発信していきます。

【美容師レビュー】YOLUリラックスナイトリペアシャンプーを成分解析!気になる口コミは?

自己紹介
f:id:sylph_hair:20211016182903p:plain
Joshua / 現役美容師
  • 生粋のヘアケアオタク
  • 美容歴10年以上(都内で修行済み)
  • 多くのモデルやインスタグラマーの方を担当
  • Youtube 「オンライン美容師」チャンネル

  

 

どーもこんにちはJoshuaです。

市販のシャンプーの種類が増えすぎて、

どれを選べばいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか...

このブログでは、市販のシャンプーを現役美容師がリサーチして”本当に良いもの”なのかをみなさまに伝えていきます。

ということで今回は、

「YOLUリラックスナイトリペアの成分解析!」

このテーマで美容師が分かりやすく解説します。

シャンプー難民の方には参考になる内容かと思いますので、ぜひ最後までお読みいただけると嬉しいです!

リラックスナイトリペアの美容師評価は?

落ち着く香りでリラックス効果◯
ただ、頭皮への刺激も強いので慎重に...

◆この記事はこんな方にオススメ!◆
・ナイトリペアシャンプーを買おうか迷っている
・サラサラな指通りを重視している
・落ち着いてリラックスできる癒しが欲しい
・市販シャンプーで自分に合うものを見つけたい

 

 

YOLUリラックスナイトリペアとは

YOLU(ヨル)の前作は、市販で発売してから7ヶ月という短期間で280万以上売り上げ、見事にバズり今では有名になったシャンプーブランドですね。

そのヨルから新作として、リラックスナイトリペアシャンプーが発売されました。

「忙しい人のために、寝ている時間で髪をケアする」

このコンセプトで開発しているヨルですが、今回はケアの部分がパワーアップして、香りにも力を入れたようです。

シャンプーとトリートメントで、髪の内部をダメージ補修・保湿をして朝になり起きた時にはサラサラッと仕上がるというイメージですかね。

そんな夢みたいなことが...

では早速、気になる洗浄力と成分を見ていきます。

ざっとまとめるとこんな感じです。

・ラウロイルメチルアラニンNa
・ラウラミドプロピルベタイン
・ココイルメチルタウリンNa
・加水分解ケラチン(動物)
・ジステアリルジモニウムクロリド

 

洗浄力はそこそこあり、しっかりと洗って汚れを落としきりたい人には良いですね。

ただ気になるのは、ジステアリルジモニウムクロリドというトリートメント成分。

これが原因で頭皮がかゆくなることがあるので注意。

成分を見て分かるこのシャンプーの特徴は、

ちょっと頭皮への安全面が不安...

ちなみにヨルから同じナイトリペアシリーズでヘアオイル(洗い流さないトリートメント)も出ています。

こちらもレビューしているので気になる方は合わせてお読みください。

sylph.info

 

美容師が実際に使ってみた感想

百聞は一見にしかず!ということで、早速YOLUのシャンプーを購入して使用してみました。

パッケージは夜というコンセプトに合っていて可愛らしいデザインですね。

シャンプーしてみると泡立ちはかなり良いです。

まぁ洗浄力はそこそこあるので、これは想定内です。

そして使ってみて一番よかったポイントは、

素敵な香りでリラックス○

使う前は、ペアー&ゼラニウムの香りと書いてあり、

イマイチ想像つかなかったのですが、いざ試してみると、

花に囲む優しい香りの中に洋梨のフルーティーさがあり、まるで嫌味がありません。

香りも強すぎることはないので、そのまま気持ちよく寝れそうな雰囲気になります。

 

 

ここはデメリットかも...

 

・洗浄力がやや強い+頭皮への刺激

しっかりと洗いたい方にはオススメ出来るのですが、乾燥肌などお肌が弱い方には少し洗浄力が強いです。

シャンプーした後に、油分が取られすぎてしまい乾燥してかゆくなるという事態になってしまうことも...

また成分の中にあるジステアリルジモニウムクロリドも、髪の質感をなめらかにすると同時に頭皮への刺激が強い成分が心配ポイント。

 

・ダメージ補修はサロンシャンプーと比べて低い

これは当たり前のことなのですが、やはりサロンシャンプーと比べると成分的には少し負けてしまっているのは事実。

ただ、市販のシャンプーでしかもコスパを考えると、優秀なシャンプーであることに間違いはないです。

少しお金が高くても、しっかりダメージ補修・保湿をしてくれるシャンプーなら「Inborn(インボーン)」がオススメです。

お試しのトライアルセットも¥1000ほどで購入できるのでまずはお試ししてみるのもアリですね。

でもシャンプーも消耗品だし...

なるべくコストは抑えたいという方向けに

「コスパ最強!2000円以内で買えるシャンプー」についてもまとめているので良ければ参考にどうぞ。

ここでは、市販で買えるのものを中心に載せているのでご安心ください。

 

みんなの口コミをご紹介

 

今日のまとめ

口コミは良いものと悪いもので半々といった印象。

やはり刺激成分から、「頭皮的に合わなかった」という声も見掛けられました。

とはいえ市販シャンプーの中では成分的にも悪くありませんし、香りも抜群に良かったです。

1日の終わりをバスタイムでリラックスしたいという方はいかがでしょうか♪

 
 

  \美容師に相談しながらケアが出来る/

髪の毛の悩みって尽きないですよね...

・髪を綺麗するには何から始めればいいの?
・自分の髪質に合ったヘアケアを知りたい
・忙しくて美容室に行く時間が取れない

 

このようなお悩みを解決するために、

「美容室に行かなくても、もう大丈夫🌿」

公式LINEを友達追加する だけで、現役美容師が無料でオンラインのカウンセリングをいたします。

自分に合ったヘアケア用品を一緒に探しませんか?

※当メディアは、実際のリサーチやレビューに基づいた個人の感想となりADが含まれている場合もございます。