Joshua hair blog

現役美容師として皆様に髪の毛に関する有益な情報やトレンドを常に発信していきます。

【美容師レビュー】LUTY(ルーティー)ヘアオイルのリアルな口コミは?成分も徹底解析します!

自己紹介

f:id:sylph_hair:20211016182903p:plain 

Joshua / 生粋のヘアケアオタク

美容歴8年目(都内で修行済み)

毎月多くのモデルやインスタグラマーの方を担当

 

どーもこんにちはJoshuaです。

最近では、ヘアオイルだけでも多くの種類が発売されており、どれを選べばいいのか分からないという方も...

ずっとヘアオイルで迷っているのよ。

このブログでは、現役美容師がヘアオイルを解析して、実際に使うことでみなさんに本当にオススメできるかをリサーチしていきます。

今回レビューするヘアオイルは、

「LUTY(ルーティー)ヘアオイル」になります。

ヘアオイルを探している方の参考になれば嬉しいですね!

ルーティーオイルって美容師から見てどう?

芸能人が愛用しているのも納得のクオリティ◎
少し値段は高めですが、成分や仕上がりは文句なしで、本格的にケアしたい方にオススメ。

LUTY公式サイトはこちら

 

◆この記事はこんな方にオススメ!◆
・ダメージによる髪のパサつきが気になる
・カラーや縮毛矯正、パーマを定期的にされている
・本気でヘアケアをしていきたい
・自分に合うヘアオイルに出会えていない

 

 

LUTY(ルーティー)ヘアオイルとは?

2021年8月23日放送の「ラヴィット」で、日向坂46の松田好花さんがオススメアイテムとして紹介したのをきっかけに、モデルや芸能人が愛用していたり、SNSや雑誌で取り上げられて話題になっているヘアオイルですね。

”現代の忙しい人のためのヘアオイル”ということで、これ一本で髪を綺麗に保てるような豪華な成分が含まれている。

 

気になる成分をピックアップしてみます。

・シクロペンタシロキサン、ジメチコン
・ホホバ/アルガン/オリーブ...種子油
・イソステアロイル加水分解シルク
・セラミドNG
・黄金海藻エキス
・ラウロイルグルタミン酸ジ
(フィトステリル/オクチルドデシル)

 

ヘアオイルということで、コーティングする適度なシリコンが含まれています。

この成分を見て感じた良いポイントは大きく2つほど。

 

・天然素材の贅沢な油が使われている

メインで使われている、ゴールデンホホバオイルは、高い保湿力に加え、うるおいを与えてツヤを出す目的があります。

黄金海藻エキスで、髪の枝毛ケアやキューティクル補修をしつつ、他にも髪の乾燥(パサつき)を抑えるような成分も含まれておりGood!

 

・CMC成分でクセやうねりを落ち着かせる

ポイント!CMC成分とは... 髪全体で3%のみの貴重な部分で、しなやかで綺麗な髪を保つためには必ず必要な成分。

 

セラミドやラウロイルグルタミン酸ジなどがこのアミノ酸系CMC成分にあたり、髪の補修・保湿・保護など全ての面で大きく役に立ちます。

市販のヘアオイルなどでは、このCMCがコスト問題により含まれていないものも多いですね。

このヘアオイルを簡単にまとめると...

価格

¥3850(100g) / ¥1320(30g)

香り 柑橘系フローラル
オススメ髪質 普通〜太め、硬毛、広がりやすい
ダメージ補修 ★★★★★
保湿・保護 ★★★★★
コスパ ★★★★
販売店 公式サイト、Amazonなど

贅沢な成分で、ダメージ補修・保湿はかなり良さそう◎
やはり市販とは違うワンランク上の
ヘアオイルという感じですね!

 

ルーティーには3種類のヘアオイルがある

先ほど紹介したのはケア目的にヘアオイルです。

そしてこれに加えて、スタイリング用のヘアオイルが、Rich(リッチ)とlight(ライト)の2種類あります。

【オススメの髪質】
Rich(リッチ)... うるおい重視のしっとりタイプ。
硬毛、広がりやすい、パサつきやアホ毛が気になる、うねりやクセに悩まされている
 
LIght(ライト)... エアリー感のあるさらっとタイプ
猫っ毛、軟毛、ボリュームが欲しい、パサつきやアホ毛が気になる、動きが欲しい

私の髪質は、広がりやすいからリッチタイプが気になるわ。

それぞれ値段も変わってくるので、詳しくは公式サイトをご覧くださいね。

 

実際に使ってみた感想

では実際にルーティーのヘアオイルを使ってみます。

早速、手に出してみましょう。

オイル自体はわりとサラッとしていて透明ですが、髪の毛につけてみるとしっとりとしてまとまりが良いですね。

パサつきやアホ毛で、悩んでいる方は感動するかも。

香りはフローラル系ほんのりなので、万人ウケしそうです。

美容師が使ってみても、お値段に見合ったクオリティの高いヘアオイルだと感じました!

 

ここはデメリットかも...

どんなヘアオイルにも弱点はあるということで、ここからは個人的に感じたデメリットな部分も、みなさんに正直にお伝えしていきますね。

 

ウェット感の出し過ぎには注意

そこまでベタッとするわけではないですが、全体的に重めでしっとりとした質感になっています。(特にリッチ)

自分の髪の長さや量に合わせた適量をつけましょう。

私の長さの適量が分からないわ...

という方は、髪の長さ別で「つける量の目安表」が、公式サイトに載っているのでぜひ参考にしてください。

 

価格は少し高めの設定

ですが、CMC成分を含めても、全体的に贅沢な成分にはなっていて、このヘアオイル一本で保湿・補修・保護ができると考えればコスパは良いと思いました。

市販などではおよそ半額以下のヘアオイルなどもありますが、本気で髪をケアするのであれば成分にはこだわりたいところです。

自分に合うか心配だわ...

という方は30gのお試しサイズがオススメです。

旅行用として販売されていますが、まずは自分の髪質との相性をチェックしてみるのも良いかもですね。

          \LINE追加で(300円OFFクーポン付き)

      まずはお試しサイズを見てみる

 

 

SNSでの口コミを見てみよう

 

ルーティーを最安値で購入するには?

公式サイトでも注意があるように、ルーティーには偽物や転売商品も出回っているようです。

ルーティーを一番安く購入するには、公式サイトですね。

お得な特典が複数あるため、他よりも安くGETできます。

ただ、Amazonなどでも正規品の取り扱いはあるようなので、そちらでも購入することは出来ます。

 

今日のまとめ

今回はLUTY(ルーティー)のヘアオイルについてでした。

メディアで紹介されるだけあって、市販に比べると少し高めですが、成分をみると内容的にはクオリティの高いオイルでしたね。

アイドルのようなサラサラのツヤのある髪の毛になるためにも、まずは同じものを使ってみると、もしかしたら感動があるかもですね♪

 

髪の毛の悩みって尽きないですよね...

・髪の毛を綺麗するには何から始めればいいの?
・自分にはどのような髪型が似合うか分からない
・自分の髪質にあったケアを知りたい

 

このようなお悩みを解決するために、

美容師と学ぶ「髪を本気で綺麗にするサロン」を開設!

もちろん完全無料で、誰でも参加することが可能です。

このチャットでは、お悩み解決に加えて、新作シャンプーの意見交換やヘアケア方法、モチベーションUPなど。

みんなで”仲良く美意識を向上する”ことが目的になります。

 

また、髪質・状態・ライフスタイルなどを考えた自分専用のヘアケアプランをオンラインで作成する

「あなたのためだけのカウンセリング」も大好評です。

なぜあなたの髪が綺麗にならないのか教えます 【現役美容師】あなただけのヘアケアプランを作成します✨