今回は評判と品質を考えてヘアパックを5つご紹介していきたいと思います。
ヘアパックといっても、色々なメーカーやブランドが出しているため
「どのような基準で選んだら良いの?」
「入っている成分を言われてもいまいちピンと来ない...」
と悩まれる方は多いことでしょう。
この記事では、美容師がオススメするヘアパックと何故それが良いのかというポイントを簡単に解説しながら紹介していきたいと思います。
ヘアパックって何なの?という方はこちらの記事も参考にしてくださいね。
【第1位】ミルボン/ デューセス ノイドゥーエ ウィローニュクス ニュートリエント
大手メーカーのミルボンさんから出ているヘアパックですね。
どうしてもこのようなトリートメントの類は、個人のクセや髪質によって個人差が出てしまいます。
効果がある方もいればいまいち感じられなかったという方もいらっしゃいます。
しかしこのヘアパックは、万能型で基本的な保湿・補修成分をしっかり配合しつつもボリュームダウンしたい方から、髪が細くて気になっている方まで使用できるバランスの良さが目立ちます。
仕上がりとしては毛先まで綺麗にまとまり、広がりもかなり抑えてくれます。不自然な光沢のあるツヤではなく、自然なツヤ感も見られツルツルの指通りを実感することが出来ます。
【第2位】資生堂 / フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク
SNSやヘアパックのランキングでは上位になることが多いフィーノです。持続量が高いのとしっとりと毛先までまとまるというのが良いですね。髪をやわらくするための、コンディショニング成分や保湿成分が充実しているため、髪の毛が硬く広がりやすい方にオススメです。
そして何と言ってもこのコスパが一番のポイントですね。
この価格では非常にクオリティが高く、手頃な価格でヘアケアをしたい人にはピッタリの商品です。 ただかなり重くしっとりの仕上がりになるため、量のつけすぎには注意してください。
このトリートメントを使うとやめられないです。縮毛矯正を3ヵ月に1回あてているのと、毎日ヘアアイロンを使っているので、毛先が痛みやすいです。でも、このトリートメントを使うとしっとり感が生まれ、ダメージケアにはもってこいのアイテムです。 〝amazonレビューから抜粋〟
【第3位】 資生堂 / TSUBAKI(ツバキ)プレミアムマスク
人気ヘアケアブランド「TSUBAKI」のヘアパックで口コミでも良い評判がありますね。
ツバキ油などの保湿成分もしっかり配合されており、仕上がりはサラッと軽め。
パサついて見える癖っ毛で広がりがちなロングヘアです。買って満足出来たトリートメントは、この商品が初めてでお気に入りです。まとまりが良くなるし手触りがとぅるっとします。何度も購入していますが、あっという間に使い切ってしまいます。 〝amazonレビューから抜粋〟
【第4位】 ナプラ / インプライム プレミアムリペアリッチマスク
個人的にオススメしたいのがこのナプラのインプライムトリートメントです。
ナプラといえば、N.オイルを筆頭に人気急上昇中のメーカーですよね。
カラーやパーマで傷んだ髪の毛専用のトリートメントで、パサつきや髪のクセによるうねりにも効果があり、水分量のバランスを整えてくれるので髪の毛に潤いとツヤ感を与えてくれます。
また香りもとても良く、ヒヤシンスやローズの花にアップルの香り、柔らかなムスクでまとめたフルーティーな印象です。
【第5位】 BOTANIST / ボタニカルヘマアスク
市販のシャンプーとして有名なBOTANISTのヘアパックですね。
「自宅でサロン級の仕上がりを」というテーマでとても効果は高くカラーやパーマ、乾燥、紫外線で受けたダメージを修復してくれます。
またボタニカルの良いところは植物由来成分とクリーンな水で構成されているため、肌の弱い方にもオススメ出来るという事です。
トリートメントが頭皮に合わなくて悩んでいる方もぜひ一度お試しして見るのもいいかもしれません。
最後に
簡単な説明でしたが、美容師的にオススメ出来る5選を紹介させていただきました。
人によって仕上がりがしっとりかサラサラなのか、香り、持続性など求めるポイントは変わってきます。
それぞれの商品に合う、合わないがあるため自分の理想に合ったものを購入すると良いでしょう。
この記事を読んで分からないことや質問がある方は、LINEにて24時間受け付けています。
インスタグラムには日々のサロンワークのスタイル写真も載せていますので、良かったらこちらもご覧ください。
またカットやカラーのご予約はこちらから!
https://instabio.cc/3072102fdMMi8