Joshua hair blog

現役美容師として皆様に髪の毛に関する有益な情報やトレンドを常に発信していきます。

【美容師が解説】毛先は軽くしすぎない!髪を綺麗にしたい方はこれを必ず守ってください。

自己紹介

f:id:sylph_hair:20211016182903p:plain 

Joshua / 生粋のヘアケアオタク

美容歴8年目(都内で修行済み)

毎月多くのモデルやインスタグラマーの方を担当

 

どーもこんにちはJoshuaです。

今回の記事は、これから髪を綺麗なサラサラヘアーにしたい!という方にはぜひ読んでいただきたい内容です。

綺麗な髪の毛にするために、美容室で月一でトリートメントをしていたり、お家で高級なシャンプーやトリートメントをしていてもこの知識を知らないとそれらの努力が無駄になってしまうかも...

 

〈新規のお客様カウンセリングのシーンにて〉

私、生まれつき髪の量が多くてすぐボワッとなるんです。

なので今日はガッツリ軽くして欲しいんです!

かしこまりました!しかし髪の量を軽くしすぎると逆に広がりやすくなることはご存知でしたか?

えっ、軽くすればボリュームも減って収まるかと思っていました...

実はここで大事なのは毛量の減らし方なんです。

みなさんこのような経験をされたことはありますか?

今回は髪を綺麗にするための正しい髪の毛量について解説していきます。

 

 

なぜ軽くしすぎてはいけないの?

美容師が解説!髪の量を軽くしすぎてはダメ

出来るなら髪の量は重いより、軽い方が好きという方が多いとは思います。

最近の流行も、毛先は軽めのスタイルで少し束感があるエアリーな質感が人気ですよね。

ただヘアカタログを見てこれにしたい!と思い、美容師さんに「とにかく毛量を軽くしてください」と伝えると後々、後悔してしまうかもしれません。

 

毛量の取り方というのは美容師さんによって実は違うんです。

すきバサミでガッツリ軽くされる方、スライドカットなどの技法で少しずつ軽くされる方、

その二つを組み合わせて髪質に合わせて調整される方など...

どれも間違いではなく、お客様が満足していただければ正解です。

 

しかし、たまに根元や中間にハサミを入れずにお客様のオーダー通りに毛先のみを軽くされすぎてしまいペラペラにされてしまうことがあります。

(新規のお客様でも一定数いらっしゃいます)

そのような状態になってしまうと次のようなデメリットが起きます。

注意しよう! ・毛先が外にハネやすくなる
・軽くした部分がダメージしやすくなる
・クセや湿度で広がりやすくなりまとまりが悪い・パサつきやすくなる・ツヤが出なくなる

 

今まで自分の髪の毛はそこまでハネなかったのに、カットしてもらってからは急にハネるようになってしまったという方はもしかしたら毛先の量が軽くなりすぎているかもしれません。

一度、毛先がペラペラになってしまうと、また厚みを出すために毛先をカットしなくてはなりません。

 

だからこそ美容師側が、お客様の髪質やライフスタイルに合わせて、一人一人にちょうど良い毛量に軽くするのはとっても大事なことでレベルの高い技術になります。

 

 

ちょうど良い毛量にしてもらうオーダー方法とは?

美容師が解説!髪の量を軽くしすぎてはダメ

髪の毛が重ければいいというわけではありません。

ある程度、髪の量を軽くしないと軽めの質感や流行に合ったヘアスタイルを作ることは出来ません。

でも、自分の髪の毛からどれくらい量をとっていいのか?なんて正直分からないですよね...

そこは信頼できる美容師さんに次のようにオーダーしましょう。

「軽くなりすぎず、広がらない程度に毛量調整してください

それと同時に

「これから髪を綺麗に伸ばしていきたいので、枝毛カットなどもお願いしたいです」

という事も一緒に伝えてみてください。

基本的に枝毛カットで別料金を取られる事もありませんし、綺麗に伸ばしたいということをあらかじめ伝える事で、美容師さん側もいつもよりもさらに慎重に髪の毛を扱ってくれることでしょう。

 

 

 

それでも重さが気になる...

美容師が解説!髪の量を軽くしすぎてはダメ

髪の量を軽くしすぎるのはわかったけど、

「やっぱり重さが気になるしどうしてもボワッと広がるボリュームが気になる」

と感じるかもしれません。

手っ取り早くストレート(縮毛矯正)をかければその悩みからは一気に解放されます。

が、ダメージを多少のコストがかかってしまいます。

ストレートは最終手段として最後に残しておいて...

 

その場合、まずはホームケアを見直すといいかもしれません。

シャンプーやトリートメントを市販のものからサロンものに変えてみる。

サロンのシャンプーはやはり市販のものとは雲泥の差があります。

それは手触りや、質感ではなく中に含まれている栄養分で大きく違いがあります。

市販のシャンプーでサラサラになることがあるかもしれせんが、それは髪の外側のコーティングによるもので髪の毛自体はそこまで綺麗になっていないケースが多いです。

サロンのシャンプー(オススメはinbornなどを)長期的に使い続けることで、髪の毛をじっくり着実に修復していきます。

sylph.info

 

サロンのシャンプーって高いし、なかなか手が出せないのよね  

というお気持ちもよく分かります。

市販のものと比べると倍ぐらいの値段はしてしまいますし、さらには消耗品です。

少し余裕がないと厳しいですよね...

そのような方はシャンプーの前に洗い流さないトリートメントを変えてみるところから始めてみましょう。

 

おそらくこのお悩みを抱えているあなたの髪質は

硬めで一本一本が太く、乾燥しやすく広がりやすいという毛になるのかなと思います。

そのような方に美容師がオススメしているのはモロッカンオイルです。

オイルの中でも特に重めでしっとりしており、ダメージ補修効果も高く髪質的に合っていると思います。

そのオイルについて詳しく知りたい方はこちらでレビューしているので良かったら参考になさってください。

sylph.info

 

オイルの中では市販のものより少し値段が高めになっていますが、サロンのシャンプーよりかは安く、大体このオイルで3ヶ月〜半年ほどは持つのでコスパも良いと思いますよ。

まずオイルから変えてみるというのは、明日からすぐに出来るヘアケアとしてとても良い選択だと思います。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

髪の量を軽くすることはメリットもありますが、デメリットもあります。

髪の毛をこれから綺麗に伸ばしたい方は、毛先はやや重めを意識して伸ばしていくとツヤのあるサラサラヘアーを手に入れることが出来ますよ。

 

他にも自分の髪の毛のことで悩んでいることはありますか?

・髪の毛を綺麗にしたいけど、何から始めればいいの?
・自分にはどのような髪型が似合うか分からない
・自分の髪質にあったケアを知りたい

 

など、このようなお悩みは実際に1対1で髪の毛を見てみないと正確なアドバイスをすることが出来ません。

そのような方向けに、最近ではオンラインで出来る

「あなたのためだけのカウンセリング」を行っています。

ご興味がある方はこちらから!

なぜあなたの髪が綺麗にならないのか教えます 【現役美容師】あなただけのヘアケアプランを作成します✨

 

インスタグラムには日々のサロンワークのスタイル写真も載せていますので、良かったらこちらもご覧ください。

https://instabio.cc/3072102fdMMi8