お洒落な空間で、イケイケな人が多いイメージがある美容院。
「美容院に入るだけで、緊張する...」
という悩みを抱える方は多くいらっしゃいます。
また、アパレルショップなどで声をかけられるのと同じで、
「美容師さんとの会話をするのが苦手」
という問題もあります。
自分は静かに過ごしたいけど、担当の美容師さんがすごい勢いで話しかけてくる。
それにストレスを感じることもありますよね。
今回は現役美容師が、美容室の過ごし方をテーマに記事を書いていきたいと思います。
・リラックスして過ごす方法
・美容師さんとは会話しなくてもOK
美容室で緊張しなくても大丈夫ですよ
私も美容師になる前は勉強もかねて、都内の有名美容室にお客さんとしていくつもまわっていました。
その時はまぁ〜緊張しましたね。
都内の有名サロンってこともあり、美容師さんもギラギラしてて、お客さんも美意識が高そうな方が多くて自分なんかが来てもいいのか...なんて気分にもなりました。
おそらく緊張する理由としては、かなり人の目を気にしてしまっていたんですよね。
美容師さんから、他のお客さんからどう見られていたかをとても気にしていました。
でもそれって至って普通のことだと思うんですよね。
それから美容師になって、美容師さんサイドに立つようになっているとその感覚を忘れてしまっていることに気がつきました。
それくらいお客様を「どうやって今よりも綺麗に、可愛くするか」しか考えていないからです。
初めてご来店されたお客様に対しても、それ以外に考えたことはありませんね。
おそらくほとんどの美容師さんがそのような意識で仕事に励んでいることでしょう。
今のその人の髪型、格好、容姿などは一切気にしていません。
これからのことしか考えていないので、少し肩の力を抜いてリラックスしてきていただいても全然大丈夫ですよ。
リラックスして過ごす方法とは?
【こんな美容室がオススメ】
美容室には大型店と小型店の2種類があります。
静かな環境が好きな方は小型店(美容師さん3〜4人)でかつあまり人が混まない平日の午後をオススメします。
土日祝日や午前中は人がお店自体が混むので少しバタつきやすいです。
【美容師さんとあまり話したくない】
美容師さんからガツガツ来られると苦手という意見はよく耳にします。
一通りカウンセリングで髪型の希望を伝えた後、スマホや雑誌、タブレットに集中していただいて全然構いません。
それによって「このお客さん、無愛想だな」なんて感じる美容師はいません。
美容師さんも、接客業なので多くのお客様と会う中で、この方は静かにされたいんだなと察することが出来るようになります。
それでも髪の毛に関係ない質問してくる美容師さんがいた場合は、
「すみません、私あまり会話が得意じゃないので...」と先に伝えてしまうのも全然ありです。
【リピートすると良い】
またお店や担当美容師さんは良いなと思ったところがあればなるべくリピートするようにしましょう。
リピートすることによって美容師さん側も自分の髪質を把握してくれて、毎回オーダーしなくとも自分の好みのスタイルになりやすくなります。
そこで、静かに過ごしたいという性格も相手に伝われば、美容師さんもこの方はリラックスされたい方という認識でカルテに記入したりして、その後は無駄な会話や商品紹介もなくなることでしょう。
オーダーはなるべくまとめておこう
会話が苦手な方でも、初めのカウンセリングの時は少し勇気が必要になります。
カウンセリングでしっかりと自分の要望を伝えないと、不満が残る仕上がりになってしまうこともあります。
美容師さんに上手く伝えるためにも、あらかじめ自分の好みや理想のイメージをまとめておくとスムーズにカウンセリングすることが出来ます。
美容師さんに上手にオーダーする方法は、こちらの記事で解説しているので良かったらこちらも参考にしてください。
まとめ
いかがでしたしょうか?
正直なところ、美容室で緊張しない人の方が少ないんです。
本来、美容室はリラックスして自分へのご褒美とする場所です。
自分にあった美容室を探して、毎月の楽しみになるといいですね!
他にも自分の髪の毛のことで悩んでいることはありますか?
・自分にはどのような髪型が似合うか分からない
・自分の髪質にあったケアを知りたい
など、このようなお悩みは実際に1対1で髪の毛を見てみないと正確なアドバイスをすることが出来ません。
そのような方向けに、最近ではオンラインで出来る
「あなたのためだけのカウンセリング」を行っています。
ご興味がある方はこちらから!
なぜあなたの髪が綺麗にならないのか教えます 【現役美容師】あなただけのヘアケアプランを作成します✨
インスタグラムには日々のサロンワークのスタイル写真も載せていますので、良かったらこちらもご覧ください。