Joshua hair blog

現役美容師として皆様に髪の毛に関する有益な情報やトレンドを常に発信していきます。

【美容師が解説】ケラフェクトのアウトバスは結局どれがオススメなの?

自己紹介
f:id:sylph_hair:20211016182903p:plain
Joshua / 現役美容師
  • 生粋のヘアケアオタク
  • 美容歴10年以上(都内で修行済み)
  • 多くのモデルやインスタグラマーの方を担当
  • Youtube 「オンライン美容師」チャンネル

  

 

どーもこんにちはJoshuaです。

低分子活性ケラチンで有名なメーカー「KERAFFECT(ケラフェクト)」

ケラフェクトのアウトバスは全部で3種類あります。

「ヘアオイル・クリーム・エマルジョン」ですね。

どれを使えば良いか迷うわね...

ということで今回は、

「ケラフェクトのアウトバスの各特徴について」

このテーマで美容師が分かりやすく解説します。

自分の髪質や施術履歴、理想の仕上がりによって使い分ける必要があるので、ぜひこの記事を参考にして、ベストなものを見つけてくださいね。

◆この記事はこんな方にオススメ!◆
・ケラフェクト製品が気になっている
・高品質な「ケラチン」を取り入れたい
・クリームとエマルジョンの違いを知りたい
・自分に合うアウトバスに出会えていない

 

 

お客様によって”ベスト”は異なる

当たり前ですが、一人ひとり髪質は違いますよね。

そしてサロンでの施術履歴や生活環境も変わります。

そのため皆様にオススメできるという一つのアイテムというものは存在しません。

効果的なヘアケアをするには「お客様に合った」ものを選ぶというのが答えになります。

ここからはケラフェクトアウトバス3種類について、各特徴をまとめていきます。

 

KERAFFECTアウトバス全3種

「KERAFFECT CREAM (クリーム)」

ケラフェクトの代名詞とも言えるフランスの活性ケラチンのシナチントップ配合。

アウトバス、インバスどちらでも効果が同じように出るという非常に浸透性がいいケラチン。

インバス=お風呂場の中ですね!

シャンプー後のトリートメントとしても使用可能。

ホームケアで毛髪の主成分であるケラチンを補給に加えて、リピジュアやペリセアといった高い補修・保湿成分に配合された贅沢な中身。

また、ドライヤーなどの熱を与えることで、髪に結合する性質があるアンチエイジング成分エルカラクトンも配合されています。

『広がる髪の毛をさらっとまとめたい方へ』

 

 

「KERAFFECT OIL(オイル)」

これが一番使いやすいのよね。

リニューアル後、オリジナル活性ケラチン【KERATEIN®SPW】を配合して、低~高分子ケラチンで様々なダメージ毛に対応できるようになりました。

「タンパク質」と「脂肪酸」を同時に補充することでダメージを補修し、毛髪強度を高めます。

さらには、メドウフォームラクトン配合でドライヤーやアイロンの熱ダメージからも守ってくれます。

『ハリコシを出してふわっと仕上げたい方へ』

 

 

「KERAFFECT EMULSION(エマルジョン)」

オイル同様、オリジナル活性ケラチン【KERATEIN®SPW】を配合して、低~高分子ケラチンで様々なダメージ毛に対応できるように。

加えて「ナノCMC」バランス良く配合したエマルジョンが新登場しました。

エマルジョンという「乳液」タイプなのが髪に馴染みやすいのが特徴的ですね。

ツヤ感を出すためには必要不可欠な「CMC」を補給することができます。

『しっとりとまとめてツヤ感を出したい方へ』

sylph.info

 

”組み合わせる”のも効果的です

どっちも使いたいのよね...

実は組み合わせもアリなんです◎

皆さんもお気づきと思うのですが、3種類とも成分が違うため、目的も異なります。

そのため「クリーム+ヘアオイル」などの組み合わせもOKなんです。

自分の髪質や現状、理想の仕上がりを考慮しながら組み合わせを考えてみてください。

・ハリコシを出しながら髪を収めたい
「クリーム」+「ヘアオイル」
 
・ダメージ補修しながらツヤを出したい         
「ヘアオイル」+「エマルジョン」
 
・広がる髪の毛のまとまりを重視したい
「クリーム」+「エマルジョン」など...         

 

今日のまとめ

ケラフェクトのケラチンは、一般的なヘアケア用品に含まれているものとは少し違います。

美容師が推す理由は、特許で認められている低分子活性ケラチンで高品質なものだからなんです。

皆さんも髪の主成分であるケラチンを補給して、着実に美髪へと一歩ずつ近づいていきましょう♪

 

  \美容師に相談しながらケアが出来る/

髪の毛の悩みって尽きないですよね...

・髪を綺麗するには何から始めればいいの?
・自分の髪質に合ったヘアケアを知りたい
・忙しくて美容室に行く時間が取れない

 

このようなお悩みを解決するために、

「美容室に行かなくても、もう大丈夫🌿」

公式LINEを友達追加する だけで、現役美容師が無料でオンラインのカウンセリングをいたします。

自分に合ったヘアケア用品を一緒に探しませんか?

※当メディアは、実際のリサーチやレビューに基づいた個人の感想となりADが含まれている場合もございます。