Joshua hair blog

現役美容師として皆様に髪の毛に関する有益な情報やトレンドを常に発信していきます。

【美容師が解説】メテオコネクターとケラフェクトコネクターの違いとは?

自己紹介
f:id:sylph_hair:20211016182903p:plain
Joshua / 現役美容師
  • 生粋のヘアケアオタク
  • 美容歴10年以上(都内で修行済み)
  • 多くのモデルやインスタグラマーの方を担当
  • Youtube 「オンライン美容師」チャンネル

  

 

どーもこんにちはJoshuaです。

髪を補強してくれるスーパーアイテム「コネクター」

そしてこのコネクターには「KERAFFECT(ケラフェクト)」か「METEO(メテオ)」の2種類が存在します。

どっちにすれば良いのかしら?

お客様からこのような質問をよくいただきます。

ということで今回は、

「ケラフェクトとメテオコネクターの違いとは?」

このテーマで美容師が分かりやすく解説します。

それぞれの良さや特徴などをまとめていきますので、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。

◆この記事はこんな方にオススメ!◆
・コネクターをヘアケアに取り入れたい
・ケラフェクトかメテオで悩んでいる
・それぞれの成分やオススメの人を知りたい
・ホームケアのレベルをさらに上げたい

 

 

そもそもコネクターとは?

コネクターって何でしたっけ?

”毛髪強化”という意味になります!

元々は低分子活性ケラチンで有名なブランド「KERAFFECT(ケラフェクト)」が開発したヘアケアアイテムになります。

原液または希釈して使用する、週に1~2度行うプレミアムトリートメントですね。

ダメージによって弱くなった「毛髪を再強化する」のが目的として作られています。

詳しくはこちらも合わせてお読みください。

sylph.info

また、普段シャンプーの後につけているトリートメントよりも、補修・保湿成分などさらに濃度の濃いものが配合されています。

そのため、毎日使用すると逆に髪の毛が重くなってしまい、負担にもつながるので注意が必要です。

 

ケラフェクトコネクターの特徴

元々、コネクターとして有名なのがKERAFFECT。

「低分子活性ケラチン」がメインで配合。

その効果は本物で、多くのお客様から支持を受けているベストセラー商品となっています。

毛髪にSS結合する最先端成分の組み合わせで

「毛髪内部の結合」を強化していきます。

特に縮毛矯正やブリーチ、セルフカラーなどによりハイダメージ毛に対しての補修ケアに有効です。

・底~中分子活性ケラチン
・ファイバーハンス
・マレイン酸ポリマー
・ケラチン活性抗酸化成分

 

さらには、ケラフェクトコネクターにはジェルタイプが存在します。

本来のコネクターはプロ仕様のため、希釈(薄める)の必要があったり、若干のケラチン臭が気になることがあります。

そのコネクターを完全に”ホームケア用”に作り替えたのがコネクタージェルです。

成分や効果はそのままで、プッシュするだけでOKの簡単な仕組みとなっており、ジェル状にすることでケラチン臭も消えています。

 

メテオコネクターの特徴

カリスマ美容師として名高い、長門さんが開発したケアブランド METEO(メテオ)。

そしてKERAFFECT(ケラフェクト)とMETEOのコラボで誕生したのが「METEO(メテオ)コネクター」

KERAFFECTの活性ケラチンのノウハウをMETEOに最適化して処方開発されました。

ケラチンを含みながら質感にもこだわる配合。

さらには、2024年10月頃に完全リニューアル。

新処方「ケラテクトspw」を配合しています。

~高分子ケラチンで様々なダメージ毛に対応できるように、架橋を含むダメージ補修はもちろん、水分保湿やまとまり、手触りまでカバーしているのがメテオコネクターの特徴です。

・低分子活性ケラチン
・CMC類似アミノ酸
・ファイバーハンス
・尿素誘導体
・トステア... 

 

トステアなどはここ数年で話題になっている架橋成分で、クセやうねりにもアプローチが可能です。

近年、業界でも注目が集まっている成分ですね。

 

どのような基準で選べば良い?

なんとなく特徴は分かったわ。

今の現状を見て決めましょう!

ケラフェクトコネクターとメテオコネクター、同じ開発元が携わっているということで、かなり共通している部分があります。

ただ成分の作りからして、使い分けが必要です。

【ケラフェクトコネクター】
髪のダメージ補修に特化したアイテム。
低分子活性ケラチンをメインで補給して、ダメージ補修に集中したい方向け。
 
【メテオコネクター】
ケラチン+コンディション成分のバランス良し。
ダメージ補修しながらも、柔らかさや質感にも同時にこだわりたい方向け。

 

自分の髪質や現状があまり分からないという方で、

どちらにすれば良いか迷っている場合は、お気軽にLINEでご質問ください。

美容師のサロンワークの合間なので、少し遅くなってしまうかもしれませんが一人ひとり丁寧にカウンセリングさせていただきます。

lin.ee

 

動画で学ぶ!ヘアケア講座

youtu.be

 

今日のまとめ

コネクターとは「毛髪強化剤」とのこと。

ダメージが気になる方にはぜひ取り入れていただきたいアイテムになります。

週に1~2度の使用で続けやすいのも魅力的。

自分に合った方を選んで、ホームケアのレベルをさらに上げちゃいましょう♪

 

  \美容師に相談しながらケアが出来る/

髪の毛の悩みって尽きないですよね...

・髪を綺麗するには何から始めればいいの?
・自分の髪質に合ったヘアケアを知りたい
・忙しくて美容室に行く時間が取れない

 

このようなお悩みを解決するために、

「美容室に行かなくても、もう大丈夫🌿」

公式LINEを友達追加する だけで、現役美容師が無料でオンラインのカウンセリングをいたします。

自分に合ったヘアケア用品を一緒に探しませんか?

※当メディアは、実際のリサーチやレビューに基づいた個人の感想となりADが含まれている場合もございます。