どーもこんにちは、Joshuaです。
今回の記事ではクレイツから出ているイオンカールプロについて書いていきたいと思います。
「本格的なヘアアイロンが欲しいけどヘアビューロンやリファのものは値段が高すぎて買えないよ...」
という方にオススメしたいのはこのクレイツというアイロンです。
一般の方から人気なだけでなく、プロの美容師も使っている多い(実は私も愛用しています)アイロンですが、その魅力はもちろんのこと、悪いデメリットについてもしっかり解説いたします。
・値段を1万円以下に抑えたい方
・クレイツのアイロンを検討している方
クレイツには色々種類があるけど...
クレイツから現在出ているアイロンは5種類ほどあります。
色々調べた方は「どれを選べばいいのか分からない」という方も多いと思います。
美容師として結論から言ってしまうと
コスパ最高なのはイオンカールプロで間違いないと思います。
他のグレイスカール、エレメアカールはアイロン自体の質はとても良いのですが、値段は1万を超えてしまいます。
それに対し、イオンカールプロの値段は5,000円代で購入することが出来ます。
でも「半額ほどで買えてしまうアイロンって本当に大丈夫なの?」
と思われるかもしれません。
実はこのアイロン、美容師さんでも使っている方が多いんですよ。
イオンカールプロがオススメの理由
ではこれからなぜイオンカールプロを推すのかその理由について話していきたいと思います。
【扱いやすく初心者向け】
髪を挟むプレートの部分に、クレイツイオンチタニウム加工がされています。
それにより、髪の毛を挟んだ時の滑りがなめらかで、嫌な引っかかりがありません。
髪滑りが良くないアイロンを使っていると、髪の毛を挟んでいる時間が無駄に長くなってしまい余計な熱ダメージを与えてしまうことがあります。
特にカールアイロンに慣れていない方にはありがたい機能性だと思います。
【柔らかなカールの質感を作れる】
ただ安さ重視のヘアアイロンを使ったことはありますでしょうか?
髪滑りが悪いだけでなく、カールがパキッとしたり変な折れ目がついてしまいカールが固い感じに仕上がってしまうことがあります。
可愛い、綺麗なスタイルを作る時のコツはしなやかさと柔らかさです。
クレイツで巻くことで簡単にこの質感のカールを作ることが出来ます。
【温度調整が細かく、広い】
普通のアイロンは大体5〜6段階で100度から180度くらいまでの温度設定になっていると思います。
クレイツは10段階で120度〜210度まで調整することが出来ます。
自分の髪質やしたいスタイリングに合わせて、適切な温度で巻きましょう。
※基本的にアイロンの180度以上はあまりダメージが強いためオススメしません。
カールがつきづらいという方は、まずは一度に巻く髪の毛の量を減らしてみましょう!
実際に使ってみた感想
と言っても普段からサロンワークで使っているので、特に今更になって感じるということはないのですが...
やっぱり声を大にして言いたいのは、とにかく使いやすいです。
髪滑りが良く、カールの質感も良い。
カールアイロンって意外と持つところがイマイチ分かりづらかったりするのですが、このクレイツははっきりしているので、プレート部分で火傷したなんてことも一度も無いです。
うーんこの値段を考えると文句なし!笑
デメリットはある?
髪滑りが良すぎる分、髪の毛を挟む力が弱いと感じる方はいらっしゃるようです。
またスルッとしているので、普段からのカールアイロンでセットすることに慣れている方からすると最初は違和感があるかもしれません。
ただそもそも髪の毛のダメージのことを考えるとそんなに強くはさむ必要はありません。
「自分の髪質ではすぐ巻きが取れてしまう」
という方でも正しいやり方で巻けばしっかりカールをつけることが出来ます。
適度な温度で、十分はカールはつきます。
そのカールをキープさせるコツは一度に巻く髪の量を少なくして、巻いた後に少し冷まし形を定着させた後にヘアスプレーをかけてあげる事です。
ヘアスプレーも色々とありますが、あまりパキッと固めすぎないものを選びましょう。
オススメはジェミールフランのスプレーワックスです。
リアルな口コミもご紹介!
髪のパサつき気にならない良さ
家にはストレート、ウェーブ、カール3wayのアイロンがありその日に合わせて使っていましたが、それぞれ髪の痛み、パサつきが悩みでした。対策ないかもしれないと思いましたが、レビューがとても良いので購入した所、このアイロンは髪の痛みが気にならないのに好みのヘアアレンジはできる秀逸アイロンです。プロ仕様なのでコードがとっても長いのもまぁいいかと思えるほどの他のアイロンとは違う仕上がりです。
スルスル巻ける!
前髪の立ち上げや後ろの紙など、根元からググーっと引き上げる動作がとても滑らか!
トゥルンと仕上がり大満足です。
初めてのコテ
SNSで「初心者でも使いやすくコスパもいい」とあったので購入。
<良い点>
・髪が引っかからず滑らかで痛みも少ない
・温度が10度ずつ設定でき、温まるのも早い
・スタンドがあるため安心
・本当に初心者でも使いやすい
<悪い点>
・握った拍子に温度設定をさわってしまいいつの間にか温度が上下する
・なめらかな反面、よく抜けてしまう(技術の問題かな?)
・プロ仕様だから仕方がないがコードが長い
全体的に「扱いやすい」「巻きやすい」という良い口コミが多かったです。
それに対し、コードの長さや温度調整ボタンが気になるという声もありました。
サイズはどれがオススメ?
クレイツイオンカールプロには4種類のサイズがあります。
「自分の髪の長さではどのサイズを選んだらいいの?」
と迷ってしまう方も多いと思います。
簡単に長さ別のオススメはこんな感じです。
やりたい巻き方にもよって多少変わっては来るのですが、
使いやすいのは32mmか38mmが万能なのかなとは思います。
最近、流行の波巻きなどでもちょうど巻いていてやりやすいのは32mmですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
本格的な「ヘアアイロンが欲しいけど、あまり高いお金は出せない」という方向けに今回はコスパ重視のクレイツのイオンカールプロをご紹介いたしました。
私も普段、使っているので自信を持ってオススメできるヘアアイロンですね。
ぜひこれで色々な巻き方にチャレンジして可愛いスタイリングを楽しみましょう♪
他にも自分の髪の毛のことで悩んでいることはありますか?
・自分にはどのような髪型が似合うか分からない
・自分の髪質にあったケアを知りたい
など、このようなお悩みは実際に1対1で髪の毛を見てみないと正確なアドバイスをすることが出来ません。
そのような方向けに、最近ではオンラインで出来る
「あなたのためだけのカウンセリング」を行っています。
ご興味がある方はこちらから!
なぜあなたの髪が綺麗にならないのか教えます 【現役美容師】あなただけのヘアケアプランを作成します✨
インスタグラムには日々のサロンワークのスタイル写真も載せていますので、良かったらこちらもご覧ください。