ダイエットしてますか?
……ですよね!分かります!私も同じです。
運動しないとって分かってはいるけど、ランニングはつらい、ジムに行くお金もない。
そもそも子どもがいたら、運動のためにまとまった時間なんて作れないですよね。
家で手軽に楽しく、運動を続けられるアイテムがあったらなぁ...
だから、家で手軽に楽しく運動を続けられるアイテムがあったらなあと思っていました。
その需要は最近ますます高まってきているようで、トランポリンクッションという商品が話題になっているようです。
その中でも、今回は
「クッション型トランポリン エアロビクスキューブ」
という商品を紹介していきたいと思います。
なんでもこれがあれば、家で気軽に色んな運動ができて、使わない時でも邪魔にならずにむしろ役に立つという一石何鳥にもなるとのこと。
・時間がなくお家でエクササイズをしたい方
・在宅ワークで運動不足気味な方
・無駄な器具を部屋に置きたくない方
エアロビクスキューブのここが凄い!
まるで四角いクッションのような外見ですが、なんとトランポリン。
このアイテムは50cm四方の大きめサイズ。それに、裏面には滑り止めもついているのでジャンプしても安定していて安心です。
さらに、3次元に複雑に編み込まれた樹脂製ファイバーとウレタンを4層重ね合わせた構造で、跳んだ時の音を吸収してくれるのでマンションでも、夜でも、気兼ねなく使うことができますね。
よくあるダイエット器具のように場所を取らないから、いつでも手の届くところに置いておけます。ちょっとしたスキマ時間にもサッと出してピョンピョン跳ぶだけでいいので、これまで続かなかった運動も続けられそうです。
使わないときには、四角いので立てて置いておくことができるのはもちろん、ちょっと腰掛けたり、ソファの近くに置いて足をのせたりするのにもちょうどよい高さです。
やわらかいので、小さな子どもがいてもぶつかってけがをする心配もありません。
むしろ、子どもがソファーで飛び跳ねて困っているのであれば、こちらのアイテムで跳んでもらいましょう(笑)
エアロビクスキューブの使い方
でもジャンプするだけで、ダイエットになるかしら?
実はこのクッション、正しい使い方をすることで、ジャンプ以外にも色々なエクササイズとして運動することが出来るようですね。
まず、公式情報によると出来るのはこの3つですね。
「ジャンプ」「ウォーキング」「踏み台昇降」
初心者さんは、トランポリンから完全に足が離れない動きからスタートするとよいです。
特に初めは、ウォーキングと踏み台昇降がおすすめ。
どちらも腕を前後に大きく振ることで、肩や二の腕に効かせることができます。
また、足もしっかりあげてお尻と太ももの筋肉を意識しながら行ってみてください。
ジャンプをする場合も、慣れるまではつま先がトランポリンから離れてしまわない高さで、軽く弾むようにすると安全です。
それだけでも、全身の有酸素運動になりますよ。
単純だけど、結構身体にくるわねこれ...(ハァハァ)
慣れてきたら、もう少し高く跳んで運動強度をあげてみたり、腰をひねる動作を加えて脇腹に効かせてみたり。工夫次第で色んな運動ができます。
ジャンプで骨密度もアップする
みなさんはジャンプすることで、骨密度がアップするというのはご存知でしたか?
骨は衝撃を与えることで作られるため、ジャンプをすると、その衝撃によって骨まで健康になるそうですね。
これは、ジャンプの動きがあるスポーツの選手と、ないスポーツの選手の骨密度の増減を調べた研究として、論文にもなっている信頼性の高い情報なので安心してください。
つまり、ホルモンバランスの変化などで骨密度が低下しやすい女性や、成長期の子どもに、ジャンプ運動ができるトランポリンは相性が良いんですね。
今日のまとめ
いかがでしたでしょうか?
1つのクッションで多くの効果を期待出来そうですね。
・子どもの遊び道具として
・骨密度アップで健康に
・トランポリンとして使わないときにはクッションに
一石四鳥のクッション型トランポリンをご紹介しました。
運動不足が気になる方は、ぜひ生活に取り入れて、親子で健康な身体を目指してみると良いかもしれませんね♪