Joshua hair blog

現役美容師として皆様に髪の毛に関する有益な情報やトレンドを常に発信していきます。

【美容師レビュー】プロが認めたインボーンヘアマスクとは?成分や口コミをまとめてみた!

自己紹介

f:id:sylph_hair:20211016182903p:plain 

Joshua / 生粋のヘアケアオタク

美容歴8年目(都内で修行済み)

毎月多くのモデルやインスタグラマーの方を担当

 

どーもこんにちはJoshuaです。

みなさんは、去年頃からインスタグラムなどのSNSを中心に、都内の有名美容師さんがこぞってオススメしている

「inborn(インボーン)ヘアマスク」は知っていますか?

なぜ、そこまでこのヘアマスクが人気なんでしょうか。

自分に合ったヘアマスク無いかしら...

この記事では、このインボーンを使うことで期待できる効果についてまとめてみました。

さらに今回は、私もリサーチをかねて実際に使ってみました。

良いメリットも大事ですが、悪いデメリットについても正直にみなさんにお伝えできればと思っています。

インボーンヘアマスクって美容師から見てどう?

値段はやや高めだが、中身はハイクオリティ◎
インボーンヘアマスクで自分にご褒美を。

Inborn公式サイトはこちら

◆この記事はこんな方にオススメ!◆
・ダメージによる髪のパサつきが気になる
・カラーや縮毛矯正、パーマを定期的にされている
・本気でヘアケアをしていきたい
・自分に合うヘアマスクに出会えていない

 

 

Inborn(インボーン)ブランドとは?

多くの美容師さんの声を取り入れながら共同開発されたプロフェッショナルブランドになっています。

inbornとは「生まれ持った状態」という意味で、

カラー(ブリーチ)や縮毛矯正をしていても、生まれてからそのまま綺麗な状態の髪の毛に戻すことを目標にしています。

 

インボーンといえばシャンプーが有名で、都内の有名な美容師さん達も推していることで有名になりました。

シャンプーについても、こちらで実際に使ってレビューしているので、興味がある方は合わせてお読みください。

 

インボーンヘアマスクの推せるポイント

では具体的にどうやって髪を生まれた時のような綺麗な状態に戻すのか...

ヘアマスクなので、お家で週一回ほどシャンプー後のスペシャルケアとして使っていくものとなります。

週一だけで本当に髪が綺麗になるの?

ヘアマスクには補修・保湿成分が多く含まれており、毎日使うことは返って逆効果、ベタつきなどの原因になります。

週一のトリートメントですがインボーンの場合、中に含まれている成分を見れば”美髪になるための近道”だということが分かります。

詳しい3つのポイントを一緒に見ていきましょう。

 

①【3つの精油で髪にしなやかさを】

縮毛矯正をしていたり、ヘアアイロンを毎日使う方は、熱ダメージにより髪の毛が少しずつ硬くなっていきます。

その硬くなった髪の毛に対して、インボーンは保湿成分を用いて柔らかく潤いとツヤを与えます。

・コメヌカオイル
・ホホバオイル
・サザンカオイル

 

 

②【高級保湿成分 ガラクトミセス】

日本酒などに使われている菌の一種ですね。

ガラクトミセス酵母でオリーブの葉っぱを発酵させて摂れる培養液で、これには乾燥してダメージした髪の毛を補修、保湿する効果が期待できます。

・ガラクトミセス/オリーブ葉発酵エキス

 

 

③【ふんわり香る大人上品な香り】

柑橘系をベースに、ジャスミンなどの花の香りもブレンド。

強すぎずほんのりと広がる甘い香りが、優雅で上品な大人な女性を表現します。

 

          \プロが絶賛したヘアマスクを試してみる!/

      Inborn公式サイトはこちらから

 

 

美容師が実際に使ってみた感想

ではここからは私が実際に使ってみた感想を書いていきたいと思います。

今回はインボーンのヘアマスクと言うことで、インボーンシャンプーで合わせて使っていきたいと思います。

手に出してみるとこんな感じ。

やはりヘアマスクということで、普通のトリートメントよりもしっとり重めな質感。

髪につけて、粗めのコームでよく馴染ませていきます。

つけてまだ数秒ですが、いつもなら絡まる細い毛でも、

スルスルと流れるように通ります。

これで少しだけ放置した後に、お湯でよく流します。

乾かした仕上がりも、ツヤツヤでまとまりもGoodです。

思わずずっと触ってしまいますね。笑

ヘアマスクなので少し時間を置いて、髪の毛の内部まで浸透させてあげるのがポイントですかね。

ちなみにヘアマスクの使い方が分からないという方は、こちらの画像を参考にしてください。

 

 

私が感じたデメリットについて

良いのは分かったからデメリットも知りたいわ。

どんな商品にも完璧なものはありません。

ここからは個人的に感じたデメリットな部分もみなさまにお伝えしていきたいと思います。

 

相場からすると値段はやや高め

ヘアパックは市販の安いものからサロンレベルまでのもので、値段は¥1000〜3000がおおよその相場になります。

インボーンヘアマスクは200gで¥4000なので、他と比べると少し高めではありますよね。

ですが美容師目線で言うならば、値段に見合ったクオリティはあると感じました。

美容に投資をしていきたい方にオススメです。

 

インボーンでホームケアを揃えた方が良い

もちろんヘアマスク単体でも、効果は期待できるでしょう。

ですが、インボーンのシャンプーやトリートメントでライン使いすることで、相乗効果で更なるパワーを発揮します。

アウトバスのヘアオイルなどもありますので、興味がある方は合わせてこちらもお読みください。

 

みんなの口コミも見てみよう

《口コミ総評》

インボーンシャンプーに比べ、まだあまり口コミ数が少ないというのもありますが、Twitterやインスタグラムをリサーチしても今のところ悪い口コミは見当たりませんでした。

またリペアマスクという名の通り、縮毛矯正やブリーチをされていてダメージが気になる方に愛用されているという印象を受けました。

 

 

どこで購入できるの?

それもそのはず、inborn(インボーン)ブランドは市販やネットでは購入出来ません。

美容室でも、契約している店舗のみでの販売になります。

置いてある美容室が遠くて、買いに行く時間も無いんだけど...

公式サイトで買えば間違いなしです。

メルカリやフリマアプリの場合、偽物などの可能性もあるため、安心安全に購入されたい方は公式サイトで買うようにしましょう。

 

今日のまとめ

インボーンはシャンプーとヘアオイル共に使ったことがありましたが、ヘアマスクもさすがのクオリティでしたね。

何より成分的にも安心感があるのと、美容師がオススメするのには「それなりの理由」があるということでした。

現在のヘアケアをさらにバージョンアップさせるためにも、週に1度のプレミアムトリートメントはインボーンにしてみませんか♪

 

髪の毛の悩みって尽きないですよね...

・髪の毛を綺麗するには何から始めればいいの?
・自分にはどのような髪型が似合うか分からない
・自分の髪質にあったケアを知りたい

 

このようなお悩みを解決するために、

美容師と学ぶ「髪を本気で綺麗にするサロン」を開設!

もちろん完全無料で、誰でも参加することが可能です。

このチャットでは、お悩み解決に加えて、新作シャンプーの意見交換やヘアケア方法、モチベーションUPなど。

みんなで”仲良く美意識を向上する”ことが目的になります。

 

また、髪質・状態・ライフスタイルなどを考えた自分専用のヘアケアプランをオンラインで作成する

「あなたのためだけのカウンセリング」も大好評です。

なぜあなたの髪が綺麗にならないのか教えます 【現役美容師】あなただけのヘアケアプランを作成します✨