どーもこんにちはJoshuaです。
ヘアケア方法も、時代の流れに合わせて新しいものが発案されていきますね。
先日、Twitterでヘアオイルとミルクを併用するとサラサラになるというツイートを目にしました。
方法だけ聞くと髪には良さそうよね。
ということで今回は、
「ヘアオイルとミルクを併用しても意味無いって本当?」
このテーマで現役美容師が分かりやすく解説していきたいと思います。
・カラーや縮毛矯正、パーマを定期的にされている
・本気でヘアケアをしていきたい
・自宅で出来る簡単なヘアケア方法を知りたい
ヘアオイルとミルクの併用は意味なし?
近年、ヘアケアの方法やアイテムが数多く存在し、その中でもヘアオイルとミルクの併用が注目を浴びています。
ですが、美容師側の意見としては
併用せずにどちらか片方でOKです!
ヘアオイルとミルクにはそれぞれ違う目的があります。
これを併用してしまうことで、
お互いがぶつかってしまい良さが消えてしまいます。
ヘアオイルは保湿や髪の保護がメインであり、一方ミルクは髪に栄養を与える役割があります。
両方の効果を最大限に引き出すなら、片方だけでOKです。
併用は、かえって逆効果にもなりかねません...
ヘアオイルとミルクを併用することにより、髪の毛につける量が多くなってしまい過剰につけてしまうことに。
そうなると、かえって髪がベタついたり、逆に乾燥しやすくなるという問題にもつながります。
日によって使い分けるのは効果的!
ミルクとオイルどっちも気になるわ。
確かに髪質によっては、ミルクとオイルがどっちも効果的な場合があります。
その場合は、併用するのではなく、日によって使い分けるようにしましょう。
ここでの「日によって」というのは、
季節や髪の状態(環境)で使い分けるということです。
冬であれば乾燥しやすく、パサつきやすいのでヘアオイルがオススメですし、夏の紫外線などにより、髪のダメージを感じたら補修のためのミルクに変えることが出来ます。
その時の髪のコンディションによってヘアオイルとミルクを使い分けるというのが正しいヘアケアといえるでしょう。
他に髪のために出来るヘアケアはあるはず
ヘアオイルとミルクを併用するというアイデア自体は素晴らしいものですね。
髪を綺麗にしたいという意識が伝わってきます。
実は、お家でできるヘアケア方法は他にもあります。
その中の一つとして、ヘアパックはオススメですね。
髪が綺麗な方は、必ずしてるケア方法です。
ヘアオイルとミルクにお金をかける分、こちらのヘアパックに投資してみるのも良いかもしれません。
気になる方はこちらも合わせてお読みくださいね。
今日のまとめ
ヘアオイルとミルクの併用は、それぞれの良さを打ち消しあって"ほぼ意味がない"ということが分かりました。
正しいヘアケアをすることが、美髪への一番の近道です。
「何から始めたら良いのか分からない」という方は、こちらで全てまとめているのでぜひ参考にしてくださいね♪
髪の毛の悩みって尽きないですよね...
・自分にはどのような髪型が似合うか分からない
・自分の髪質にあったケアを知りたい
このようなお悩みを解決するために、
美容師と学ぶ「髪を本気で綺麗にするサロン」を開設!
もちろん完全無料で、誰でも参加することが可能です。
このチャットでは、お悩み解決に加えて、新作シャンプーの意見交換やヘアケア方法、モチベーションUPなど。
みんなで”仲良く美意識を向上する”ことが目的になります。
また、髪質・状態・ライフスタイルなどを考えた自分専用のヘアケアプランをオンラインで作成する
「あなたのためだけのカウンセリング」も大好評です。
なぜあなたの髪が綺麗にならないのか教えます 【現役美容師】あなただけのヘアケアプランを作成します✨