皆さんは【アホ毛】で悩んだことってありますか?
一度立っているのが気になると、人からの視線が気になっちゃいますよね。
最近、髪のてっぺんがぴょんぴょん立つのが気になるんです...
あまり見た感じは分からないですけどね〜自分が一番気になりますよね。
アホ毛を抑える何か良い方法ないですか?
まずはアホ毛の原因を知ることが重要です。その後にアホ毛で悩む女子必見のオススメアイテムもご紹介しますね!
10代〜40代の女性の半分以上が「アホ毛が気になっている」と回答しています。
「清潔感がなく、汚い印象」とアホ毛を心配されている方が多いと感じているようです。
(株)クロスマーケティング調べ 2018年
今回のブログではそのアホ毛の原因と対策アイテムをご紹介していきたいと思います。
アホ毛になる原因とは・・・?
アホ毛が出来る原因は色々な要因が関係します。
今回はその要因別にそれぞれ解説していきたいと思います。
【 ダメージによる切れ毛】
若い方でアホ毛で悩んでいる方に多く見られるのがダメージによる原因です。
カラーの繰り返しやパーマなどによる表面の髪の毛が限界を迎えて切れてしまい、アホ毛になってしまうパターンがあります。
特にブリーチをされている方は髪の毛の中身がスカスカになり、髪の毛が柔らかくふにゃふにゃで切れやすくなります。
また、髪の毛の表面は紫外線や外環境の影響を大きく受けるためダメージしやすいのも原因の一つです。
【出産による抜け毛】
髪の毛とホルモンバランスは大きく関係があります。
そのため出産によるホルモンバランスの乱れで、抜け毛が増えることがあります。
そして出産後に、ホルモンバランスが安定してくるようになると、今まで抜けた毛が生えてくるようになります。
それが短いアホ毛になってしまいます。
【毛穴のつまり、頭皮の汚れによる抜け毛】
シャンプーの仕方があまり正しくなかったりすると、毛穴に老廃物や汚れが詰まってしまい抜け毛の原因になってしまいます。
詳しくは正しいシャンプーの仕方というこちらの記事をご覧ください。
【乾燥、静電気によるもの】
秋や冬の季節になると、乾燥や静電気により、髪の毛が広がりやすくなり立ちやすくなります。
特に冬は、セーターや毛皮を着ていることにより、体自体が帯電しやすくなるため静電気の対策もしなければなりません。
アホ毛にとっておきの対策アイテムとは?
美容師オススメのアホ毛の対策アイテムはこちらです。
有名メーカーのミルボンからSNSを中心に爆発的に売れているエルジューダシリーズのポイントケアスティックです。
こちらはマスカラタイプで「トレハロースジェル」という成分でベタつかせずに、アホ毛を整えてくれます。
使い方はとっても簡単で、気になるアホ毛にささっと塗ってあげるだけです。
朝の身支度のお仕上げやお昼休みのメイク直し、デート前のささっとお直しにパパッと使えるお手軽さと利便性が特徴です。
後は、ヘアオイルをつけて落ち着かせることも出来ます。
あまりオイル自体がしっとりしているものだと、根本につけるとベタっとしてしまうので、気持ち軽めのものが良いかと思います。
オススメはN.やトラックオイルなどが良いかもしれません。
まとめ
今回は簡単にアホ毛の出来てしまう原因をご紹介しました。
一度出来てしまうとそれが伸びるまではアホ毛問題に悩まされます。
アホ毛が気になるからといって切ったり、抜いたりするのはNGです!毛根を傷つけてしまい、また短いアホ毛が生えてきてしまいます。
今回ご紹介したポイントケアスティックでアホ毛が伸びるまで誤魔化しつつ、ストレスなく素敵な生活を送りましょう!
他にも自分の髪の毛のことで悩んでいることはありますか?
・自分にはどのような髪型が似合うか分からない
・自分の髪質にあったケアを知りたい
など、このようなお悩みは実際に1対1で髪の毛を見てみないと正確なアドバイスをすることが出来ません。
そのような方向けに、最近ではオンラインで出来る
「あなたのためだけのカウンセリング」を行っています。
ご興味がある方はこちらから!
なぜあなたの髪が綺麗にならないのか教えます 【現役美容師】あなただけのヘアケアプランを作成します✨
インスタグラムには日々のサロンワークのスタイル写真も載せていますので、良かったらこちらもご覧ください。